12 | 15 |
2011 |
鼻・おでこ・頬などに点々と目立つ憎っき毛穴!!!
よく見ると穴の中には油のかたまりのようなものが詰まり、場所によってはニョキニョキ飛び出している…
これが油性肌の敵、角栓(角質が固くなって毛穴を塞いでしまっているもの)です
特に若い人では毛穴に悩む人≒角栓に悩む人と言えるくらいよくあるお悩みの1つ
十代後半、レモンのお鼻は角栓畑
でした
すくすく育つ角質たちを週に1回、丁寧に収穫(毛抜きやピンセットで引っ張り出す
)
それでもダメなら爪で押し出して強制排除
当時からきっとお肌に悪いんだろうな~と思ってはいたんですが、やめられず
だって放置したら角栓びっしりで汚くって我慢できないんですもの
結果何年もこの荒療治を続けてしまい、開いた毛穴と卓越したピンセットスキル(一体何の役に立つんだ)だけが残されたのでした…orz
レモンに限らずこれをやる人は誰だってしない方が良いって分かってるんですよね
でもやってしまう…
お肌が積極的に角栓栽培してしまう人にとってあまりにも強い誘惑
うん、心中お察しします
こんなレモンの長年の経験からの角質に対する基本方針としては
〇角質ケアは我慢できる最低限にすること
どんな方法であれ、無理に角栓を取ることで毛穴は開いたまま放置されます
しばらくすると自然に小さくなるように見えますが、実際はケアを繰り返すたび徐々に開きグセが付いてくるんですね
皮膚科でも「一度開いた毛穴は元に戻りにくい」というのが定説
最近はやりの角質培養も試してみる価値があると思いますし
執拗に角質ひっぺがすよりは、ある程度妥協して毛穴かくしメイクを利用するのも良いと思います
〇保湿こそ毛穴対策の基本
皮脂が多いのでTゾーンの保湿を避けている方も多いかと思いますが、これは逆効果
なぜ毛穴が必死に油分を出すのか考えれば分かります、乾燥してるんです
水分量と油分量の話をしましたが、この水分量が不足しているためにお肌が油分で補おうとするんですね
「保湿しすぎるとニキビが出来る」という方もいるでしょうが、レモンの経験から言うと保湿=ニキビではなく
商品によってはたくさん付けてもニキビの原因にならないものもあるんです
ニキビが怖くて保湿できない方は使っているアイテムを見直してみることもお勧めします
また保湿ケアには原因を断つだけでなく、周りの皮膚がふっくらして毛穴が目立たなくなる即効性もあり
特に毛穴ケアで角質を取った後は急激な油分の分泌を予防するため念入りに保湿しましょう
〇引き締めケアを怠けないこと
角栓を取るのは必死にやってもその後の後始末は忘れがち
取っただけ確実に毛穴は広がるので少しでも被害を食い止めましょう
定番なのが冷水や氷で冷やして引き締めるというもの
残念ながらレモンは10分で元通りであまり効果を感じませんでした
収斂化粧水というものもありますがあまり評判が良くないです…
そこでお勧めするのは絶大に効果があって簡単な塩パック
でも「毛穴の引き締め自体効果が一時的なもの」という考えも根強いので、「引き締めれば元に戻る」という安易な考えは危険ですよっ
毛穴レスの陶器肌に憧れるけど、油分の分泌量や毛穴の開きはある程度遺伝で決まってしまうものなんですよね
でも今後も理想をあきらめず、毛穴界のジャンヌ・ダルクとなるべく日々鍛練を続けていきたいと思います
いや…やっぱり、あまりなりたくはない…かな…
よく見ると穴の中には油のかたまりのようなものが詰まり、場所によってはニョキニョキ飛び出している…
これが油性肌の敵、角栓(角質が固くなって毛穴を塞いでしまっているもの)です
特に若い人では毛穴に悩む人≒角栓に悩む人と言えるくらいよくあるお悩みの1つ

十代後半、レモンのお鼻は角栓畑

すくすく育つ角質たちを週に1回、丁寧に収穫(毛抜きやピンセットで引っ張り出す

それでもダメなら爪で押し出して強制排除

当時からきっとお肌に悪いんだろうな~と思ってはいたんですが、やめられず
だって放置したら角栓びっしりで汚くって我慢できないんですもの

結果何年もこの荒療治を続けてしまい、開いた毛穴と卓越したピンセットスキル(一体何の役に立つんだ)だけが残されたのでした…orz
レモンに限らずこれをやる人は誰だってしない方が良いって分かってるんですよね
でもやってしまう…

お肌が積極的に角栓栽培してしまう人にとってあまりにも強い誘惑
うん、心中お察しします

こんなレモンの長年の経験からの角質に対する基本方針としては
〇角質ケアは我慢できる最低限にすること
どんな方法であれ、無理に角栓を取ることで毛穴は開いたまま放置されます
しばらくすると自然に小さくなるように見えますが、実際はケアを繰り返すたび徐々に開きグセが付いてくるんですね
皮膚科でも「一度開いた毛穴は元に戻りにくい」というのが定説
最近はやりの角質培養も試してみる価値があると思いますし
執拗に角質ひっぺがすよりは、ある程度妥協して毛穴かくしメイクを利用するのも良いと思います
〇保湿こそ毛穴対策の基本
皮脂が多いのでTゾーンの保湿を避けている方も多いかと思いますが、これは逆効果
なぜ毛穴が必死に油分を出すのか考えれば分かります、乾燥してるんです
水分量と油分量の話をしましたが、この水分量が不足しているためにお肌が油分で補おうとするんですね
「保湿しすぎるとニキビが出来る」という方もいるでしょうが、レモンの経験から言うと保湿=ニキビではなく
商品によってはたくさん付けてもニキビの原因にならないものもあるんです
ニキビが怖くて保湿できない方は使っているアイテムを見直してみることもお勧めします
また保湿ケアには原因を断つだけでなく、周りの皮膚がふっくらして毛穴が目立たなくなる即効性もあり
特に毛穴ケアで角質を取った後は急激な油分の分泌を予防するため念入りに保湿しましょう
〇引き締めケアを怠けないこと
角栓を取るのは必死にやってもその後の後始末は忘れがち
取っただけ確実に毛穴は広がるので少しでも被害を食い止めましょう
定番なのが冷水や氷で冷やして引き締めるというもの
残念ながらレモンは10分で元通りであまり効果を感じませんでした
収斂化粧水というものもありますがあまり評判が良くないです…
そこでお勧めするのは絶大に効果があって簡単な塩パック
でも「毛穴の引き締め自体効果が一時的なもの」という考えも根強いので、「引き締めれば元に戻る」という安易な考えは危険ですよっ
毛穴レスの陶器肌に憧れるけど、油分の分泌量や毛穴の開きはある程度遺伝で決まってしまうものなんですよね

でも今後も理想をあきらめず、毛穴界のジャンヌ・ダルクとなるべく日々鍛練を続けていきたいと思います

いや…やっぱり、あまりなりたくはない…かな…
